ITパスポートは、いまや年間20万人が受験するITの国家資格。個人個人での受験はもちろん、学校をはじめとした教育機関での一括受験、それに向けた取り組みも行われています。
このコーナーでは、ITパスポートの受験・取得を推進している学校・教育機関の担当者の方へメールインタビューを実施し、なぜITパスポートの取得をめざすのか、実際にどの参考書を利用しているのか、など、教育の観点から迫ります。
取材した学校・教育機関:
学校法人友幸学園 専門学校 九州テクノカレッジ
https://www.kyutec.ac.jp/
学校法人友幸学園 専門学校 九州テクノカレッジは、「実力第一主義の良心的教育」「試練に耐える覇気がある人材の育成」「気鋭の講師が熱意の授業」「各科にチューターを配して親身の指導」「厳しさのある愛情教育」「競争的雰囲気で自覚を促す」の6つの教育方針のもと、「専門士」称号付与認定校、「職業実践専門課程」認定校、「高等教育の修学支援新制度」認定校として、福岡県北九州市小倉にある、専門学校です。
専門性の高い教育環境を提供する同校に、ITパスポート取得を目指す意図について伺いました。
取材時期:2022年6月
将来を見据えた資格として
- ─なぜITパスポートの取得を目指しているのでしょうか? また、取得したことによる意義などは感じますか?
-
ITパスポートの資格取得に向けた学びの中では、知識とともに学びのプロセスの中で得たものが、学生の将来につながるものと考えているため資格取得を推進しています。
体系立った要点整理、利用者の合格率が決め手
- ─今回『令和04年 イメージ&クレバー方式でよくわかる栢木先生のITパスポート教室』を一括採用し、利用した理由はなぜですか?
-
大きく2つあります。
1つは教える立場から見て、教材として体系立てて要点が整理されている点です。ITパスポート取得に向け、学習ポイントがわかりやすくまとまっている点が良いと思い、選びました。
もう1つは、このタイトル(過去年度)書籍利用者の合格率の高さです。数字は非公開ですが、非常に満足できる実績で、信頼し採用しています。
利用した学生から好評
- ─この書籍を利用した皆さんからはどのような反応や声が上がっていますか?
-
シンプルに「良い」「わかりやすい」という反応をする学生が多いですね。
- ─ありがとうございました。
-
インタビュイー:
学校法人友幸学園 専門学校 九州テクノカレッジ/教務部
「AとくればB」方式と節ごとの確認問題で効率良く学習したい(猫にも癒やされたい)
かやのき先生のITパスポート教室