【ランダム5問】英略語に関する問題

ITパスポート試験では,試験時間120分間で100問出題されます。ここでは1問につき1分としてタイマーを5分に設定しています。時間のかかる問題や最後の見直しも含めて,最低でもこのペースで解けるよう,感覚を身につけましょう。


【ランダム5問】英略語に関する問題

ITパスポート試験には数多くの英略語が登場します。そこで、直近の過去問や公開問題から、解答選択肢がほぼ英略語という問題を用意してみました。オリジナル問題もあります!頻出用語も数多く含まれていますので、ぜひチャレンジしてみてください!

1 / 5

カテゴリー: ストラテジ系

「自己資本利益率」を表す英略語はどれでしょうか。

オリジナル問題

2 / 5

カテゴリー: マネジメント系

プロジェクトの計画段階で行う作業で,プロジェクトで実施しなければならない全ての作業を洗い出し階層構造に整理し,同時にプロジェクトの管理単位を明確化する手法はどれか。

平成30年秋期問54

3 / 5

カテゴリー: テクノロジ系

IoT機器からのデータ収集などを行う際の通信に用いられる,数十kmまでの範囲で無線通信が可能な広域性と省電力性を備えるものはどれか。

令和3年春期問92

4 / 5

カテゴリー: テクノロジ系

IoT機器やPCに保管されているデータを暗号化するためのセキュリティチップであり、暗号化に利用する鍵などの情報をチップの内部に記憶しており、外部から内部の情報の取出しが困難な構造をもつものはどれか。

令和元年秋期問73

5 / 5

カテゴリー: テクノロジ系

無線LANのセキュリティにおいて,アクセスポイントがPCなどの端末からの接続要求を受け取ったときに,接続を要求してきた端末固有の情報を基に接続制限を行う仕組みはどれか。

令和3年春期問85

終了

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!