本屋さんに聞きました!②【くまざわ書店 相模大野店】

このコーナーでは、本を取り巻く環境が大きく変わるなか、リアル書店の魅力をお伝えするべく
「ITパスポート」に焦点を当て、書店員さんがどんな工夫を凝らして売り場づくりをしているのかをインタビューしていきます。

第二回目となる今回はくまざわ書店 相模大野店様で、パソコン関連書を担当されているK様にインタビューを行いました。
K様は学生時代のアルバイト経験も含めると書店員歴は数十年、パソコン関連書の担当は10年ほどになるそうです
店舗の特性上、幅広いニーズが要求される大型店舗において「ITパスポート」を含めた専門書の増売のための、棚つくりの極意やリアル書店ならではのこだわりを伺います。

(聞き手:岸本健佑 編集:小野卓(株式会社技術評論社))

くまざわ書店相模大野店プロフィール

くまざわ書店相模大野店は、小田急相模大野駅直結駅ビル、相模大野ステーションスクエア6Fにある書店。
ファッションビル内に店舗を構えるが、若年層のみならず近隣の大学や病院の関係者の方のニーズにも応えた
話題書から専門書まで幅広い展開が魅力。

くまざわ書店相模大野店について

岸本

Q:くまざわ書店相模大野店の特色、普段のお仕事内容を教えてください。

K

ファッションビル内の店舗ではありますが、若い方だけでなく、
大学の先生やお医者さんといった高度な専門書を求める方も多く来られます。
そのため、一般的なアイテムだけではなかなか納得してもらえない部分があり、専門書の品揃えにも気をつけています。

普段の仕事内容はフロア全体の品出しや売り場棚のメンテナンスに加え、データ管理や定番商品の展開のチェックを主業務として
他はレジ業務やお客様対応など多岐にわたります。

売り場つくりの様子

ITパスポートについて

岸本

Q:PC書を担当するまで「ITパスポート」という試験はご存じでしたか。また、「ITパスポート」に持っているイメージを教えてください。

K

PC書の担当になるまで知りませんでした。

訪問してきた出版社の営業の方が、学生さんや若手の会社員の方が多く受けられている試験だということを教えて下さり、少しずつ知っていった形です。

営業の方からの情報を聞いていたということもありますが、やはり学生さんを含めた若い方が関心を持たれているというイメージです。

やはり仕事に活きる部分があるのだなと思います。

Q:通年試験が開催されている「ITパスポート」ですが、売れやすい時期はありますでしょうか。

売れやすい時期というのはあまりないのですが、逆に売れない時期というのがないので常に売れ筋は平積みにするよう意識しています。

在庫を切らさないよう、売れ行きを常にチェックして在庫を切らさないようにしていますね。

Q:「ITパスポート」についておすすめの本があれば教えてください。

技術評論社さんの栢木先生のシリーズ(※1)は定番でおすすめできると思います。
PC書の担当になった頃から必ず平積みにするという意識があるので、平積みになっていないほうが違和感がありますね。

※1『令和04年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生のITパスポート教室』(技術評論社)

定番の栢木先生シリーズ

Q:くまざわ書店 相模大野店様では様々な資格書をご展開されておりますが、ITパスポートを含めた情報処理資格書の位置づけをお教えください。

情報処理試験は、PC書の中での売上比率は高く、主要なジャンルだと思います。
ただ他のジャンルとの兼ね合いもあり、なかなか棚をとりにくいので、品揃えや平積みの管理には他のジャンルと比べても神経を使っています。

売り場つくりにおけるこだわりとは

岸本

Q:これまでに担当した中で、印象深い仕掛けなどがあればおしえてください。

K

技術評論社の編集者である傳さんの担当書籍を集めたフェアは印象に残っています。
他の書店を見ても編集者を軸にフェアを展開するのは珍しいと思いますし、フェア用のポップを作って頂いたり、著者さんがそのフェアを見るため訪問してきたりとなかなかない体験でした。

定番商品を並べる季節もののフェアよりはこういった面白い企画で仕掛けをしていけたらと思います。

編集者でフェア展開は珍しい…!

Q:現在の陳列に至るまでの試行錯誤・特にこだわっている“プロの技”がございましたらお教えください

私が担当になったばかりの頃に来ていた技術評論社の営業担当の方に相談し、売上データや店の特性を考慮して一から棚を作りました。
書店では他の業務もあるため、棚づくりに割く時間というのも限られます。

その中でやはり出版社の営業さんが持ってくる情報というのは貴重で、今でもそれを参考にしながら微調整を行い、
今の時代にあった棚になるよう常に気にかけています。

Q:自分に合った本はどうやって探せばいいのか教えてください。

やはり実物を見て、数種類のものを見比べられるのがリアル書店の強みだと思います。

アイテムによってはインデックス付きの見本誌を置いているものもあるので、それを見ればどのような内容が書いているのか、どの項目にどれだけのページ数を割いているのかが分かるので選択の指標になりますし、そのうえでお客さん自身が読みやすいもの、自分に合うものを選んでいただけたらと思います。

そのためには、ロングセラーのものと今勢いのあるものとの両方を並べる必要があると思うので、そこは意識しています。

ありがとうございました。

ITパスポート対策法を学びたい方へ

「AとくればB」方式と節ごとの確認問題で効率良く学習したい(猫にも癒やされたい)

かやのき先生のITパスポート教室

\ ぼたんだよ /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!